韓国ドラマはアロマです(仮)

韓国ドラマのまとめが増えてきたので、こちらで管理することとしました。辛口気味に好き勝手なことを言っています。ネタバレを多く含みます。未視聴の場合は回避をお願いいたします。

韓国ドラマ「 暴君のシェフ 」

タイムスリップ+ファンタジー時代劇…と聞くと、

「麗〜花萌ゆる8人の皇子たち〜」とか「哲仁王后」とか

浅い記憶でも何作品か思い出すぐらいなんですが、

まぁ「なんぼあってもいいですからね」の領域といいますか(笑)

“二度と会えない(かもしれない)時代を超えた恋慕”は

バランスのいい切なさと愛しさを産むのでOKOK

 

日本語題: 暴君のシェフ

韓国原題:  폭군의 셰프

英題:  Bon Appétit, Your Majesty

 

韓国tvNで、2025年8月23日から9月28日まで放送。

日本からはNetflixで鑑賞が可です。全12話。

 

脚本:  fGRD

演出:  チャン・テユ

作家:  パク・グクジェ著「燕山君のシェフとして生き残る(小説)」

 

【 あらすじ ストーリー 】

フランスで行われた世界大会で優勝するほどの腕を持つ

フランス料理のシェフであるジヨン。

大会の帰り道、父に頼まれた書物を持って韓国に帰る飛行機で

皆既日食を目撃した直後、突如タイムスリップしてしまう。

ジヨンが辿り着いたのは朝鮮王朝の宮廷で、

冷酷な暴君イ・ホンと出会うが

イ・ホンは絶対的な舌を持つ美食家でもあった。

謎が多く最初は鬼女として扱われていたジヨンだったが、

料理の腕を見込まれて宮廷料理人となり、

得意のフランス料理と融合させた独創的な料理を作り王の心を掴んでいく。

【 副題 各話タイトル 】

1話    コチュジャンバタービビンバ    

2話    真空調理    

3話    オート・キュイジーヌ

4話    ***とホウレンソウのみそ汁

5話    パウダースノーカツレツ    

6話    黒ごまマカロン

7話    雨の日の東莱パジョン

8話    ライスワインブッフ・ブルギニョン

9話    圧力鍋の烏骨鶏参鶏湯

10話    朝鮮式レストラン

11話    大豆ミートの九節板&ナスのパイ

12話    還世飯

キャスティング  ステーキステーキステーキステーキステーキ

ファンタジー ガーベラガーベラガーベラ

コメディー 星星星星

 

王役の交代劇に見舞われながらも、逆にこれで良かったんじゃ?な

結果になった(多分)イ・チェミンの出世作ともいえる作品です。

 

以下、キャストがあります。

ネタバレにご注意くださいませ。




【 登場人物 キャスト 】
三ツ星レストランヘッドシェフ/ 水剌間の待令熟手 ヨン・ジヨン: イム・ユナ    

朝鮮の王/美食家 イ・ホン(ヨンヒ君): イ・チェミン

ホンの側室 淑媛/元妓生 カン・モクジュ: カン・ハンナ

司饔院提調/ホンの叔父 チェサン大君: チェ・グィファ     

都承旨/ホンの義兄/陪童 イム・ソンジェ: オ・ウィシク

羽林衛将(ウリミジャン) シン・スヒョク: パク・ヨンウン

謎多き役者 コンギル: イ・ジュアン 


〈水剌間(すらっかん)〉

水剌間の女官/絶対嗅覚 ソ・ギルグム/スングム: ユン・ソア    

先任熟手 オム・ボンシク: キム・グァンギュ   

先任熟手 メン・マンス:  ホン・ジンギ    

補助熟手 シム・マクジン: チュ・グァンヒョン  

補助熟手 ミン・ゲドク: キム・ヒョンモク    

薛里/管理内官 ユン・チュンシク: チョン・ギュス    

ホンの祖母 インジュ大王大妃: ソ・イスク

ホンの継母 チャヒョン大妃: シン・ウンジョン

先王の側室 ヤン貴人: キム・ユンミ

先王の側室 ソン貴人:  イ・ホンジュ

ホンの異母弟 チンミョン大君:  キム・ガンユン

ホンの生母/廃妃ヨン氏: イ・ウンジェ

ホンの少年時代    :  ク・ヒョン    


廃妃ヨン氏の母 府夫人シム氏: イェ・スジョン(特別出演)

インジュ大王大妃の少女時代: パク・ジュウォン 


インジュ大王大妃の母(4話): キム・ジュア

尚膳 チャン・ソン:  チャン・グァン 

大殿尚宮 チェ・マリム: パク・ジュンミョン

最高尚宮 イム・ギョンオク: キム・ソンファ

提調尚宮/ボンシクと良き仲 キム・ボクスン:  チェ・ヨンオ

淑媛付監察尚宮 チュウォル: キム・チェヒョン

工曹參判/ソンジェの父 イム・ソホン: ナム・ギョンウプ

領議政/大王大妃の兄 ハン・ミンソン: ソン・ジョンハク

右議政 ソン・インジェ: チョ・スンヨン

吏曹判書 ユ・ムンジョン:  チョ・ドクヒョン    

礼曹参判 ユ・ヒョンミン:  ペ・ギボム   

左議政 パク・ウォンジュン: クォン・テウォン

弘文館大提学 キム・ヤンソン: チョ・ヨンジン

弘文館校理 イ・ジャンギョン: イ・セホ

観察使 ホン・ギョンダル: キム・グィソン

ギョンダルの息子/参奉 ホン・オンウク: チョン・ジェホン

オンウクの部下(2話): キム・ジョンハン

オンウクの娘 ミヒャン(2話): パク・サンハ 
     
イム・ソンジェの妻 フィスク翁主(2話): ヤン・アルム? 양아름

ソンジェの子供時代: イム・ドンミン 


 
チェサン大君の護衛武士 ドクチュル:  イ・グァンフン  

御医: ソ・グァンジェ    

ヨン氏を調べるイ・チャンギュン: イ・セホ

明の使臣正使 ウ・ゴン: キム・ヒョンムク(特別出演)

明の火夫/四川料理の達人 タン・ベクリョン: チョ・ジェユン(特別出演)    

明の火夫/四川料理の天女 ア・ビス: ムン・スンユ(特別出演)    

明の火夫/カンフー料理の達人 コン・ムンレ: パク・インス(特別出演)  

コン・ムンレの若いころ(9話):  김동화?(아역배우?)


コン・ムンレの祖母(9話):  ユ・ウンミョン

明の韓国語通訳官: クァク・ジン

明語通訳: ソン・イダム

通訳: カンウ(강우)

過去にタン・ベクリョンを助けた朝鮮の僧侶: パク・グィスン

ヨンシルの甥 チャン・チュンセン: コ・チャンソク(特別出演)    

コンギルの亡姉 オクダン(옥단):

コンギルの少年時代(5話): イム・テフン  


     
≪現代≫

ジヨンの父: クォン・ヒョクプン

ジヨンの少女時代(4話): 이예선(18歳?/1話)

「LA POELE D'OR」司会(1話): MAXIME JEAN ANTOINE BALIAN

「LA POELE D'OR」スタッフ: Robin Deiana(特別出演)

「LA POELE D'OR」審査員(1話):  Xavier Liaudet

「LA POELE D'OR」審査員(1話): SALIM BENOIT SAHSAH

「LA POELE D'OR」対戦相手(1話): Cihan Meriç

「LA POELE D'OR」対戦相手(1話):DIMITRI PAUL ANDRE MARCEL CHERBE

「LA POELE D'OR」対戦相手(1話):SOROLDONI DEYVID JOSE SO NASCIMENTO

飛行機内の隣の乗客(1話): Adam Strandt

レストラン「アンファン」マネージャー(12話): チュ・ジェフ

「アンファン」店員: ユアン

ミシュラン審査委員/詐欺師 スティーブ・イム:  オ・ウィシク

水剌間で働く人:  ファン・グンヒョン

町人(1話)アン・ソンビン

町人(1話)シン・ジュンチョル

饌房に集められた採紅の女性(2話)イ・ヒョン

饌房に集められた採紅の女性(2話)キム・ユンジュ

饌房に集められた採紅の女性(2話)チャ・ヨンミ

両班の家の娘(2話): ユ・ヒョンジ 유현지

採紅: ハン・ウリム 한우림

(若くない)採紅: イ・ジウォン

採紅: イ・イェナ 이예나  ※採紅(チェホン): 美女を集めた制度

石を投げる子ども(2話): パク・ダオン 박다온(子役)

石を投げる子ども(2話): チャン・ユンソ 장윤서(子役)

石を投げる子ども(2話): ヨン・ジュアン 연주안(子役)

石を投げる子ども(2話): 유준상(子役)

石を投げる子ども(2話): 조환희(子役)

舞踊(影武者?)(3話): チェ・ジファン

宮女(5話): ヤン・ジョンファ

アクセサリー販売員(6話)キム・ジンオク

精米所の主人(6話)ハン・サンチョル

女官: キム・ソンギョン

チンミョンの薬を処方した内医女 オ・ヨブン(10話):  チュ・スビン

宦官(12話): ク・ソジュン



【超個人的感想と記憶メモ】

・イ・ホンは元々はパク・ソンフン(40歳)が演じる予定だった。

数々の強烈な悪役を演じてきて「イカゲーム」でもトランスジェンダー役で

注目されてきての、いよいよの主役。しかし、自身のSNSアカウントに

イカゲーム」のパロディAV画像を誤投稿。すぐさま削除したが

それが拡散されて話題になってしまい…ちょうど旅客機事故の哀悼期間と

いったこともあって大パッシングに…そして降板となってしまった。

その代役となったのが、25歳のイ・チェミンだった。撮影まで1ヵ月と

時間がない中で乗馬・書道・弓術・舞踊など準備してのこのヒットとなった。

どこまで脚本に変更が出たのかはわからないが、40歳が亡き母を思って

暴君と言われるのより、若い王様が母を想って…のほうが、結果的に

良かったような気がする。オ・ウィシクとの幼馴染の兄弟のように

育ったという設定に少しだけ歪さを感じなくもなかったが、

コンギルもいたし、整ったと思う。

私はね、発声がとてもいいなと思ってました。王様向きだと思う。

 

・今までも、イ・チェミン出演のドラマは見ているけれど

(「イルタスキャンダル」「生まれ変わってもよろしく」「還魂2」…にも

出てたんですね!)全然ピンと来てなかった(笑) 

なので、ハマり役だったんだと思う。

 

・ファンタジーのわりに、しっかりとモチーフがある。

イ・ホン(ヨンヒ君):  朝鮮第10代王 燕山君

淑媛: 燕山君の寵妃 張緑水

チェサン大君: 齊安大君

都承旨/陪童 イム・ソンジェ:  임숭재

羽林衛将: シン・スグン 신수근

コンギル:  空道(朝鮮王朝実録)

インジュ大王大妃: 仁粋大妃

チャヒョン大妃: 貞顕王后

チンミョン大君: 晋城大君

廃妃ヨン氏: 廃妃尹氏

尚膳:  金処善

ソンジェの父: 임사홍

大王大妃の兄 ハン・ミンソン: 한치형

観察使 ホン・ギョンダル: 홍귀달

明の使臣正使 ウ・ゴン; 환관 유근    

 

・過去(の時代劇ワールド)にタイムスリップし、

現在にもどってきて⇒残してきた人を想う…というパターンは

出尽くしてるんだけど(特に料理に関しては哲仁王后ともかぶる)

それでも、もう二度と会えない人への恋慕とかって切実にときめくから

強いカテゴリ。

ちなみに、様々なタイムスリップ法。

☆麗: 子供を助けようと池に落ちておぼれ、高麗時代の皇子たちが

入浴している風呂場から出てくる(まま本人)→死んで現代に戻る。

☆哲仁王后: 刑事から追われてホテルの高層階の窓から階下のプールに

転落。頭を打ってしまい…気が付いたら、朝鮮時代に(池に飛び込んだ

ソヨンの体と入れ替わる→中身だけ本人)→入院先で意識を取り戻す。

☆屋根部屋のプリンス: 世子が身を追われて崖から飛んだ時に

現代にスリップ(旧から新へ)

☆暴君のシェフ: 皆既日食の飛行機内で父からの依頼で持っていた

古書「望雲録(マンウンロク)」を開いた瞬間にトイレだけ揺れて

タイムスリップ。その間、現代では本人は意識を失って病院にいた。

→今作でも現代にオ・ウィシク出てきた時は、キム・ソンギュン?と思った(笑)。

 

・オ・ウィシクさんのあの癖のあるセリフ回しは一体なんなの?

あの口調を聞くたび「あー、ウィシクだーーー」ってなる。

・1話のテンポもいいし、ユナさんのコントのポテンシャルが高いので

見やすい。ユナさんの表情の豊かさもこの作品の魅力だなぁと。

もっと現代と過去とでのギャップの話が広がるのかなと思ったけど

(カバンの中身の品々とかね)急に明との料理対決の闘いで

長いことゴタゴタしてて…ネット評もここばかりは不評だったようだが

本当に要らない。中国人でなくても不快な設定だと思う。

周囲国を落とす演出はもういいって…

・もっともっとコンギルを引っ張っても良かったのでは?とも思う。

ギルグム氏との関係も続きが見たかった気がするし。

5話の少女時代でふざけるコンギル氏も好き。

現代コンギル氏…えぐ。

・ユン・ソア氏、オク氏夫人伝と近いキャラなもので一瞬迷う(笑)

メン熟手のホン・ジンギさんもオク氏夫人伝出演で大活躍の役。

↓オク氏                           ↓今作                                ↓ノーマル時

今回、カン・ハナちゃんが淑媛で、ちゃんと悪役してるけど、

憎み切れない品の良さや愛らしさがにじみでているが…あの淑媛を

もしハ・ユルリさんが演じてたら、怖かっただろうな…

+強すぎる尚宮を演じたキム・チェヒョンさん…怖っ。

・ホンの亡くなった母役のイ・ウンジェさんは、

イ・チェミンの3つ年上(子供の頃の再現だから問題はないけど)

ちなみに祖母役のソ・イスクさんは59歳。

 

・全員転生(またはそのまま)というのも、これぐらい

ファンタジー&コメディであればアリかな。

 

・ミン熟手役のキム・ヒョンモクさんは、トッケビにも出ていたそう。

(バスの乗客とのこと)

 

・王様は、食べ方の表現を色々と研究したそうですが、

孤独のグルメの松重さんもご覧になったそうですよ。

 

・毎度、気味(毒見)をする大殿尚宮があまりにいい表情をするので

演じた パク・ジュンミョンさんとごはんを食べに行きたい。

美味しい料理に言葉は要らない。  

 

イ・チェミンは、ユク・ソンジェ+ソン・ガンという興味深い意見。

確かに…

 

・番組ヒットの褒賞休暇でベトナム3泊4日の旅に!

ヒットしたねぇ✨