U-NEXTの配信契約を一度終わらせたく
評判が良い作品を厳選して、慌てて視聴中です💦
日本題: オク氏夫人伝 -偽りの身分 真実の人生-
韓国原題: 옥씨부인전 (オク氏夫人伝)
英語題: The Tale of Lady Ok
JTBCで、2024年11月30日~2025年1月26日にかけて
16部作+スペシャル1部作で放送されました。
日本では今のところU-NEXTで観ることができます。
物語は、
1548年頃フランスで起きた「失踪した夫が帰ってきたが別人だった」という
「マルタン・ゲール事件」と(1982年「マルタン・ゲールの帰還」映画化)
1607年白沙集のイ・ハンボクが実際のに偽の夫事件をもとに書いた
小説「柳淵伝(유연전)」を再解釈してつくられた作品とのこと。
時代劇には苦手意識がありますが、これはなんだか新しい。
女が男を守ったり、少数者を取り扱ったり、身分の差を解消していったり…
そして何より、一人二役を演じたチュ・ヨンウが抜群にいい!
なんかしらの賞をとるんじゃないかな。
私的には、今年の作品ベスト5には入りそう✨
【 あらすじ ストーリー 】
奴婢のクドクは、仕えている両班キム家の主人や
その令嬢ソヘに虐げられながらも町に出ては逃亡資金を稼ぎ
必死に日々を生きていた。
ある日、町でソン家の長男ソインと出会う。
聡明でハツラツとしたクドクに心を奪われたソインは、
その日以来、彼女のことが頭から離れなくなる。
しかしソインは、すでにソヘとの縁談が決まっていた。
2人の縁談を祝う日、クドクとソインは偶然再会を果たす。
クドクとソインが密会していると思い込んだソヘは、クドクを拷問。
命の危険を感じたクドクは、父親とともに逃亡することを決意する。
逃亡の途中、宿を見つけた2人は体を休めることにするが、
病気を患う父親は足手まといになることを恐れ、
クドクが寝ている間に姿を消してしまう。宿で働きながら
父親の帰りを待つクドクだったが、そのまま1年が経過した。
そんなある日、清から帰国中の両班オク・テヨンが宿に立ち寄る。
身分の上下に関係なく優しく人と接するテヨンにクドクは感銘を受ける。
友情が芽生えた2人だったが、山賊の襲撃を受けテヨンは命を落としてしまう。
意識を失ったクドクが目覚めた先はテヨンの屋敷だった。
幼い頃から清で暮らしていたテヨンの顔を知る者はおらず、
テヨンと間違えて助けられたクドクは、テヨンの夢を継ぎ
両班オク・テヨンとしての人生を歩むことになる。
【 副題 サブタイトル 】
1話 奴婢クドクの夢
2話 彼女の決意
3話 弁護という救い
4話 秘密の心
5話 隠された子供達
6話 真の外知部
7話 盗まれた思い出
8話 復讐の母娘
9話 奇跡の再会
10話 罪を背負う者
11話 恋の花は蕾
12話 幸せに溢れ
13話 許せぬ相手
14話 救いの作物
15話 守るための嘘
16話 物語の結末
以下、キャストと感想が続きますが、一部ネタバレしている
所もありますので、ご注意ください。
【 登場人物 キャスト 】
奴婢 クドク/両班・外知部 オク・テヨン: イム・ジヨン
追放された両班/伝奇叟 チョン・スンフィ(ソン・ソイン): チュ・ヨンウ
清水県県監の息子 ソン・ユンギョム: チュ・ヨンウ
ユンギョムの弟 ソン・ドギョム: キム・ジェウォン
ドギョムの少年時代: イ・ギョンフン
ユンギョム・ドギョムの父/清水県県監 ソン・ギュジン: ソン・ドンイル
ドギョムの妻 チャ家養女/イ座首の娘 チャ・ミリョン: ヨンウ
オク家の奴婢 マクシム: キム・ジェファ
オク家の奴婢 トッキ: オ・デファン
オク家の奴婢 クットン: ホン・ジンギ
テヨンの奴婢(9話): キム・ジンオク
マクシムの娘/テヨンの従者 ペギ: ユン・ソア
両班の娘 オク・テヨン: ソン・ナウン(元A Pink)(特別出演)
テヨンの祖母 ハン氏夫人: キム・ミスク(特別出演)
テヨンの父/清国使臣団副使 オク・ピルスン: ソン・ヨンギュ(特別出演)
テヨンの兄 チャニョン: ?
ソインの従者/親友 マンソク(セトン): イ・ジェウォン
ソインの父 ソン・ビョングン: ホ・ジュンソク
ソインの血のつながらない弟 ソホ: チャン・イェジュン
ビョングンの妻/ソインの継母 チャ氏夫人: イ・ジニ
クドクの主人 キム・ナクス: イ・ソファン
ナクスの娘 キム・ソヘ: ハ・ユルリ
ソヘの奴碑 クムボク: チェ・ガイン
ソヘの奴碑 : キム・ジュファン
ソヘの子供時代: チョ・アヨン 조아연

留郷所(ユヒャンソ)の座首 イ・チュンイル: キム・ドンギュン
婦人会/チュンイルの妻 キム氏夫人: ユン・ジヘ
チュンイルの息子/ユンギョムの友人 イ・ドックン: チェ・ギョンフン
奴婢(3.5話/顔にしみ): チェ・ナム
奴婢(5話): チョン・ソンチョル
別監 ペク・ナムギ: ペク・スンヒョン
婦人会/ナムギの妻 ソン氏夫人: チョン・イクリョン
ナムギの息子/ペギに恋 ペク・トグァン: キム・ソンビン
ペク家の奴婢 トルソク(顔に焼き印): イ・ミョンロ
ペク家の奴婢(5話): チェ・ヨウン
ペク家の外知部 ペ・テラン베태랑:
(結構な出番があったのに誰だかわからない…)
婦人会/チュンシクの妻 ホン・スヒ: チョン・スヨン
チャ家の息子/ドギョムの子供の頃の友達 ウンイ: ?
ウンイの幼少期: チェ・イェチャン 최예찬
チュンシクの娘/ドックンの妻 チャ・ソニ: チェ・ダヘ
採訪使/戸曹判書 パク・ジュンギ: チェ・ジョンウ
観察使/按覈御史 ホ・ジョンムン: キム・ジョンテ
義禁府役員(10話): キム・セドン
パクの手下 ソルゲ: チョン・ドングン
宿場の女主人: キム・ジョンヨン
宿場の客/盗賊 チョンボク兄貴: テ・ウォンソク(特別出演)
宿場の客/盗賊 サムマン: 문정호?
官軍=兵房?(3話): ソン・チャンフン
新任の県監 オ・ダルソン: ヤン・ジュンモ
愛心団メンバー ユン・ヘガン: ソ・スヒ
愛心団メンバー: クァク・チェミン(곽채민)
愛心団メンバー: チャン・ユンソ(장윤서)
≪ウンボン山労働拉致事件≫
拉致犯/明珠商団の行商人 チ・ドンジュン: シン・スンファン
拉致された子供 ボンスン: キム・ヨンジ 김연지
拉致された子供 チュンサム: ナ・ギョンミン
拉致された子供/愛心団メンバー ムンス: イ・シオン
拉致された子供: チェ・イェリ
拉致された子供: イ・ハラン
ボンスンの父: ク・ソジュン
拉致された子供: キム・ウンソ
ボンスンが薬を買いに来た薬屋(4話): オム・テオク
ウンボン山のふもとの寺の僧侶(第5話): パク・グィスン
ウンボン山の住人/トルソクの仲間(第6話): ホン・ソクヨン
烈女門の犠牲になった娘の父(10話): チョン・チュング
≪マンス参詐欺≫
マンス参の種売り ホ・スン先生: ユン・ビョンヒ
ミリョンの養父(12話): ユン・ヒョシク
ナムギの娘 ミリョンの幼少期: チョン・ヘジン 전혜진

詐欺にあった老婆 キム・ギョンシム: キム・ドクジュ
蘆会(アロエ)を調べる薬草学者(14話): ユ・ソンジン
蘆会(アロエ)を調べる薬草学者(14話): ミン・サンチョル
開墾許可書を差し出す弁護士(14話): キム・ナクギュン
観察使(14話): チョン・グクファン(特別出演)
義禁府(14~15話): チョン・ジェホン
義禁府(14~15話): イ・スンジュン
クドクの父/キム家の奴婢 ケジュク: イ・サンヒ
クドクの母: イ・ジョンイン
クドクの子供時代: ヨ・ジミン
弟夫婦の子供 ペギ: https://www.instagram.com/dodo_doi_/
クドクの息子 マンソク: チェ・イチャン (최이찬)
婦人会/イ夫人: ホン・ビラ
婦人会の夫人: オム・スジョン
婦人会の夫人: ノ・ウナ
芸人 ク氏: キム・ジョンハン
クドク探しを依頼された賊(1話): ミソク(미석)
ソインの母を知る太和館の芸妓(1話): チェ・ミヘ(최미혜)
魚売り(1話): パク・ヨンボク
路上でぶつかった男(1話): イ・ボムチャン
ヘガンに絡む両班(4話): イ・ウジェ
本売り(6話): カン・ハクス
スンフィの楽団員: コ・ウンス
盗作作家 ソルラン: イ・スンヒョン
訴えを起こしにきたトクサム→ミリョンの手下(7話): チャン・テミン
ホンシクのよく行く飲み屋の女将→ミリョンの手下: イ・ヒョン
治安判事(7話): パク・ヨン
ユンギョムの偽の死体をみる検死官(8話): キム・シンユル
清朝の悪党(8話): パク・ノギョン
両班(8、12話): イ・ソンイル
両班(8話): マ・ジョンピル
看守(9話): オム・ジマン
ドギョムに声をかける妓楼の芸妓(12話): キム・イェジン
妓楼に戻ったミリョンに絡む両班: チェ・スンジュン 최승준
噂を聞いた町民(13話): イ・スンウォン
賭け客 (13話): ユン・ジョンウォン
町民(14話): ハン・サンチョル
代役等: チャ・ジョンウ(ヨンウ弟)

【超個人的感想と記憶メモ】
・時代劇への苦手意識があるしカタいタイトルだし。でもSNSでの
クチコミ評判が高かったため、挑戦してみました。
いきなり主人公が「2人も夫がいる!」と石をぶつけられて
流血していたり、奴婢と両班の酷い身分差別のテーマだとか、
セクシュアルマイノリティの夫…とか…思ってたん時代劇とちゃう…
と、あっという間に気持ち持っていかれました。
最後まで丁寧で、脇役にもちゃんと役目があって面白かった!
・「ザ・グローリー」での強烈な悪役で一気に名をはせて、そしたら
ドラマのヒロインの恋人とのまさかのリアル公開恋愛で驚かせられた
イム・ジヨンが今回は、奴婢としての苦労人生から他人として生きる
心が強い女性ヒロインを演じてます。めちゃめちゃ良き役です。
そのイム・ジヨンを超絶痛めつける役がハ・ユルリ演じるソヘお嬢。
嫌な性格が滲み出る表情が上手で当たり役!(といっていいのか)
地獄の果てまで、この2人で対決してみてほしい(笑)
・イム・ジヨンが絶世の美女ではない…からこそ、奴婢にも
お嬢様にも化けることができているというか、
「美人だからできたんでしょ?」という私のような卑下た人間でも
受け入れられるというか。目の座り?
というか度胸が奴婢のソレじゃないんだよね(笑)
その相手役が、私のなかでは比較的というか初めましてな
チュ・ヨンウの一人二役。えー。2021年デビューだというけど
去年のピョン・ウソクみたいな今年発掘の大スター的ポジに
なっていくのでは?という存在感。力の抜け方、抜き方がうまい!
・自分の本性を隠して別人となって生きているテヨンと秘密を共有し
夫婦になる道を選ぶソン・ユンギョム。
妻の秘密は「本当は逃げてきた奴婢であること」
夫の秘密は「女性を抱けないこと」
気の毒なのは、今はテヨンとして生きているクドクへの
一途な愛で家まで出てきたのに、他の男と結婚されたソンイ。
しかも相手は自分と瓜二つの顔で…
わかるぅぅ。自分と反対のタイプと結婚したら諦めもつくけど
え?なんで?なんで自分じゃだめなの?って思うやつぅ(実話)
・土の色をした洋服で家畜より酷い扱いで生きてきたクドクと
両班のなかでも鮮やかな色の装いで弁護士の仕事を行うテヨン。
色がほんと綺麗なのよ。そこに降るサクラも、舞うホタルも。
韓ドラあるあるの味付けだけど、ちゃんと後ろで演出している
仲間がいるというオチまであって親切。
・クドキ(구덕이) 구더기 うじ虫
セトン(쇠똥이) 소똥 牛の糞
・クドクからのオク・テヨンは一人の人生。
ソン・ソイン(芸名がチョン・スンフィ)とソン・ユンギョムは
顔が似た別人(一人二役)というカウント。
ソン・ソインはクドクに命をかけても一途な好青年。
ソン・ユンギョムは少数者である仲間たちを救いたかったが、
結局失敗して家族からは逃げ、心も体も病んでしまった弱き青年。
演じ分けるにあたって、イム・ジヨンに相談したりしたそうだが
「クドクへの想いがまるで違う」所に留意したんだとか。
ソン・ソインとソン・ユンギョムが遭遇するシーンでは、
CGではなく、チュ・ヨンウの実弟チャ・ジョンウが代役を務めた。
兄弟二人ともイケメンって!(ちなみに兄弟の両親は2人ともモデル)
私は正統派タイプの弟より、少しクセ強いヨンウ兄のほうが好きです。
(聞いてない)
・私も舞台やドラマを観ることで精神を保つ習慣があるので、劇中の
「下賤な者にとって芝居の質は重要じゃない。生きるのが苦しいから。
芝居を見ている間は苦しみを忘れられる。世の人は貧しくて気の毒な人が
幸せになる話を好む。現実には訪れない幸せな日々を想像して
満足感を得るんです」が少しわかる。
でも、芝居の質は、ある程度重視はする(笑)
・奴婢のクドクは、親の代から奴婢だが母親は病気になって
使えなくなったため、生きたまま埋められ殺された過去が。
なので、クドクは夢を問われて「老いて死ぬことです。殴られたり
飢えたりせずに足を切られたり髪を抜かれたりもしない。
穏やかに死ぬこと、平穏に生きることです」と答える。
・「人の生きる道は1つとは限らない。皆が一挙に科挙を受け
仕官したらつまらぬ」いいセリフだよぉ。御上先生とソインで
対談させたいよー。
・優秀な義弟くんを演じたキム・ジェウォンくん。2人いるのでご注意を。
こちらのキム・ジェウォンくんは24歳のほうです。彼はヨンウくんの
同時期公開のドラマ「トラウマコード」にもソ・ドンジュ軍医官役で
特別出演しています。
・仕事の話を夢中でしてしまうテヨンが聞いてくれているソインに
「つまらないでしょ」と気を遣うと、ソインは「話を聞くと、
きょう1日を共にいた気分になります」という。
これだよなー、この優しさが全国の夫に備わっていたらなー(笑)
・本当のテヨンのおばあさまが、本当に臨機応変に長けてて
良き理解者なんですよね。演じるキム・ミスクさんは、私の
大好きだったドラマ「華麗なる遺産」での強烈な悪役のイメージが
強すぎてたのですが、やっと平均値に戻った(笑)感覚です。
あと、クドクの良い味方というか良き友人となってくれた
ユン・ジヘさん演じるキム氏夫人がすごく良かった!
ああいう小さな地域社会において、冷静な判断がつけられる人は
本当貴重なのよ!人の命を救うのよ!(実体験)
・最初にクドクをかくまった旅館の女将も、ユンギョムの父も
シーンとしては少ない出番なのに、結構な重鎮が出てくる。贅沢。
・OSTも歌うヨンウ。「WOODAHE」
・で、ペ・テランを演じたのは一体だれなのぉぉ??
(情報お待ちしております)
以上でーす。










